京つう

NPO/ボランティア  |大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2022年10月03日

タウンズメンレポートNo.13

2022年9月にタウンズメンレポートNo.13を発行しました。

タウンズメンレポートNo.13はコチラからご覧下さい(pdf 1.6MB)

当会では、
南港と住之江区・住吉区・西成区を結ぶ3本の道路(南港通・住之江通・大和川通)で、
通行制限値を超えるような大型車が生活道路を縦横無尽に走り、
大渋滞や振動、騒音等の問題に周辺住民が悩まされている問題を取り上げていますが、
今秋からいよいよ大がかりな取締りが住之江南港通で始まりました。




神戸や尼崎方面からの車輌や万博工事車輌などで、大和川を渡り南下する車は、
大半が新なにわ筋を通り「阪界大橋」を渡るルートで走行しています。
この橋は大型車で年中渋滞していますが、車に乗っていると、
橋の揺れが半端ではなく危険を感じます。




南港通・住之江通・大和川通の振動・騒音問題と、危険な阪界大橋の対策として、
私たちは「湾岸自動車専用無料道路(仮称)の建設」を要望しています。




まずはその道路の一部として、阪界大橋の西側の大和川河口に、
無料の新橋梁「大和川湾岸大橋(仮称)」の建設を要望していますが、
一歩近づきました。

タウンズメンレポートNo.13をご覧ください(pdf 1.6MB)
  


Posted by 平川 司 at 01:16Comments(1)活動報告

2020年10月19日

理事長日記の移行について

今後は理事長日記を以下のブログに記載することにしました。

https://ameblo.jp/townsmen/

今後ともよろしくお願いいたします。  


Posted by 平川 司 at 12:06Comments(0)活動報告

2020年09月25日

タウンズメンレポート No11

タウンズメンレポートNo.11(2020.08号)を掲載いたします。

【タウンズメンレポートNo.11の内容】
・道路の振動・騒音問題……P1
・ごみの問題……P4
・大阪メトロ北加賀屋エレベーター工事……P5
・かわら版(読者らん・小学校事故)……P6
・編集後記……P6

以下からご覧いただけます。
タウンズメンレポートNo.11(2019.08号)(PDF 2.5MB)


タウンズメンレポート2020年8月号


  


Posted by 平川 司 at 20:56Comments(0)活動報告

2016年09月20日

情報提供

今年8月15日に情報公開請求申請していた下記各項について、9つの部署から情報提供があり、本日受け取ってきました。

1.大阪市の各局が各種団体及び個人に賃貸している土地・建物について、過去5年間の各項目を開示せよ。

① 所在地
② 面積
③ 賃借人。ただし、賃借人が又貸しをしている場合は、その又借人名
④ 賃貸の理由もしくは使用目的
⑤ 賃貸期間
⑥ 賃貸料
⑦ 補助金、交付金、助成金等の受け取っているものがあれば、その補助金額・理由・名前・所在地
⑧ 土地・建物について、借主が利用者から使用料を徴収しているものについては、その利用金額及び使用料の計算方法(1時間・1日・1月・1年等)と克明に示せ。(集会所・菜園など)
⑨ 土地・建物について、借主が利用者から使用料を徴収しているものについては、収支報告書を開示せよ。
⑩ 今年度以降に賃貸する予定のものがあれば、上記各号について開示せよ。




  


Posted by 平川 司 at 19:04Comments(0)活動報告

2016年09月01日

情報公開

公開請求を申請していたうち、環境局・港湾局・行政委員会事務局から情報公開がありました。

港湾局との公開請求の模様(12分10秒)


 
 

環境局との公開請求の模様(3時間11分10秒)

  


Posted by 平川 司 at 17:52Comments(0)活動報告

2014年09月24日

ボランティア活動と地域活動協議会補助金

大阪市は、24区役所を通じて地域活動協議会(地域連合町会等)へ補助金として年総額6億4377円を支出する。
タウンズメン21は、これらの補助金が適正に使われているか、手始めに福島区役所の担当課長及び係長と協議に入り、立会人として大阪市市民局の係長を交え話し合った。
福島区内の地域活動協議会(地活協)の活動費の支出明細書などを閲覧したが、どういった使途が補助金の対象となるかをわかっておらず、いろいろなものが経費として補助金から支出されている。
元来ならば、区役所の担当職員は地活協の会長さんなどに使途について「これは補助金の対象になりませんよ」というように注意をしなければならないのだが、会長さん等には逆らえないのかそのまま支出明細書に記載されている。

福島区役所は24区の中でも補助金の交付内容も良く、地活協への交付額も一番少ない。
交付対象にならない内容などは追々当日記に載せていきたいと思うが、福島区の担当課長いわく「みなさまがボランティア事業をやりたいと思えば、どの区でも受け付けるはず。」ということである。
24区の各地活協が提出した書類には「事業計画書」「収支予算書」がなかったが、みなさまはこの2つの書類を持参し各区役所(地活協)に提出してください。
各区役所では、「地活協に言ってくれ」と言われると思います。地活協に断られた場合には、区役所に行きその理由を聞いてください。それでも納得いかなければ当方に連絡ください。





福島区役所(2014.9.24)


  


Posted by 平川 司 at 18:12Comments(1)活動報告

2012年08月23日

タウンズメンレポート vol.3

(各ページの画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます)






1~2ページ:異議申し立て、事実上却下

3ページ:大正閉鎖、住之江休止

4ページ:北加賀屋公園の怪

  


Posted by 平川 司 at 15:14Comments(0)活動報告

2012年08月06日

タウンズメンレポート vol2

(各ページの画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます)


















1ページ:カニツアー便乗記

2~3ページ:大阪市情報公開審査会に意見陳述

4ページ:大阪市交通局の怪

  



Posted by 平川 司 at 14:42Comments(0)活動報告

2011年09月13日

事業の成果

事業の成果

Ⅰ 情報公開(提供)にもとづく事業

1.大阪市教育委員会に情報公開請求
 大阪市は、長年にわたり小中学校の問題に対しては学校長任せでなんの対策もたてておらず、その場限りのいい加減な懲戒規定(教師対して)があるのみであって、各学校で問題が起きても大半が教育委員会に事故報告がされず、学校長再度で処理なされているのが現状であった、登校拒否・教師暴力・モンスターペアレンツ等の事件に対しどの程度学校が大阪市に提出しているかと、情報公開に踏み切った。


2.大阪市教育委員会に不服申立て
 大阪市における過去5年間の小中学校について、「保護観察中(拘留も含む)」と「保護者よりの苦情(モンスターペアレンツ)」
の件数を情報公開請求したところ「不存在」との回答であったので、不服申立てを行った。


3.持ち込みごみの料金改正
 裁判以来20年以上の歳月を経た闘いによって、大阪市は、来年4月1日より業者ごみの持込料金を10kgあたり58円から90円に料金改定することになった。
 これによって我々の念願である焼却場の削減に一歩二歩と近づいた。しかし、ごみを償却するには10kgあたり130円を必要とするので、税金から10kgあたり40円補充されている(施設の減価償却費は含まれていない)。


4.紙の分別
 業者が持ち込む紙は年間10万トンとも15万トンとも言われている。業者の紙の分別に拍車がかかり、焼却場には紙は持ち込まれなくなっていくと思われる。
これは、450トンの焼却場1基が不必要となる計算である。


5.家庭系ごみの有料化と紙の分別
 大阪市がつぎにやらねばならないことは、家庭系ごみの有料化である。それにともない紙は分別され、ごみの減量はさらに進むと思われる。現在、家庭系ごみの紙は16万トンとも言われている。これは大型焼却場の1基分にあたり、紙の分別によって大阪市の焼却場は半数の5ヶ所で足りる計算になる。
 1基につき20億円近い維持費がかかっている現在、焼却場5基の削減は年間100億円の税金の無駄遣いを止めることができるのである。
  


Posted by 平川 司 at 17:02Comments(0)活動報告

2011年09月13日

総会終了

平成23年8月21日午前11時より、加賀屋北会館(大阪市住之江区北加賀屋)において
第8回(平成22年度)通常総会を開催しましたので、ここに報告いたします。

-------------------------------------------


平成22年度事業報告書

特定非営利活動法人 タウンズメン21 


Ⅰ 事業期間

 平成22年8月1日~平成23年7月31日


Ⅱ 事業の成果

別紙総会議案書をもって事業の実施状況にかえさせていただきます。


Ⅲ 事業の実施状況

別紙総会議案書をもって事業の実施状況にかえさせていただきます。


Ⅳ 社員総会の開催状況

 第8回 通 常 総 会

(日 時)  平成23年8月21日 午前11時から12時

(場 所)  加賀屋北会館(大阪市住之江区)

(社員総数) 44名

(出席者数) 44名(うち委任状出席者16名)

(内  容) 第1号議案 平成22年度事業報告承認の件
第2号議案 平成22年度決算報告承認の件並びに監査報告
第3号議案 役員変更の件
第4号議案 平成23年度事業計画及び予算承認の件

(審議結果) 第1号議案 全一致で承認可決
第2号議案 全一致で承認可決
第3号議案 全一致で承認可決
第4号議案 全一致で承認可決


Ⅴ 理事会その他の役員会の開催状況

平成22年 9 月度理事会 (平成22年 9 月5日)
平成22年10月度理事会 (平成22年10月3日)
平成22年11月度理事会 (平成22年11月7日)
平成22年12月度理事会 (平成22年12月5日)
平成23年 2 月度理事会 (平成23年 2 月5日)
平成23年 3 月度理事会 (平成23年 3 月5日)
平成23年 4 月度理事会 (平成23年 4 月5日)
平成23年 6 月度理事会 (平成23年 6 月5日)
平成23年 7 月度理事会 (平成23年 7 月5日)
  


Posted by 平川 司 at 17:01Comments(0)活動報告

2008年10月09日

大阪市立大学の怪 2 

 アキレス腱を痛め3ヶ月ほど休養を余儀なくされていたが9月の末頃からようやく動き出す。
 ひさしぶりに大阪市庁舎に2人の課長を訪ねる。9月30日、総務局大学担当係長、市大病院事務担当者と市大病院で下記の解答書が履行されていないので、話し合いを持つが話にならない。別れ際に課長に面会を求める。この係長の話の口振りから直接課長に会いにいっても何か口実を見つけ逃げる恐れがあると思いわざわざコンタクトを取ったのである。
 担当課長に面接にいくと、先の係長含め2人係長が出てきて課長は用事が有るのでと面会を拒否する。
 20数年前の役人を思い出す、どの局もこの様な有様であった。
当時は、係長が課長の論文を書き課長が博士号を貰っていた、この係長達は今でもその様なことをしているのだろうなと思わざるを得ない。
 2人を無視し、目の前に座っている大学担当課長を呼び寄せる。

NPO法人 タウンズメン21         平成20年5月30日
  理事長 平川 司様
                      大阪市立大学医学部附属病院
                        庶務課  OOO  OO
      
           外来受診の対応について(ご報告)
 平素より、大阪市立大学医学部附属病院をご支援賜りありがとうございます。去る5月8日(木)に整形外科外来受診における本院の対応に
ついて、次のとおり改善いたしましたのでご報告いたします。
 対応を行った当該診療科と相談をし、今後、緊急を要する処置が必要な場合については、診療情報提供書(紹介状)をお持ちでなくとも、応急処置をさせていただきます。
 平川様には、不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
今後とも、大阪市立大学医学部附属病院をよろしくお願いいたします。
 
 課長に今後どうするか回答を求める。 
市大の交付金160億、国からの援助無し、医学生の大半は地方に出ていく、医者等は国政で養成すべきだとは思いませんか。 つづく

教育委員会養護課長は金曜日に訪ね、経過報告を持参するとの返事  


Posted by 平川 司 at 01:17Comments(0)活動報告

2008年08月06日

区長貸しについて

大阪市には区長貸しと言う制度が有りますが、情報公開で資料を取り寄せ質疑したところ、どういうわけか無料で借りている地域団体の中に市民に対して有料で転貸ししている者がおりました。
 各区に収支報告書の提出を求めると、驚くことに、すべての区から「ありません」との回答が来ました。  


Posted by 平川 司 at 13:29Comments(0)活動報告

2008年08月06日

日記始めました

いままでは、行政と個人的に交渉しておりましたが、
此からは数多くの人に活動の内容を知っていただきたいと思い
日記をつけることにしました。

まずはじめに、数多くの情報公開請求をしてきた中で大阪市に異議申立をした審議日が決定したことをお知らせします。
個人の建物にかかる買い取り等の価格・移転補償金等及び個人の占有者の氏名・住所を墨で塗り見えなくしているなどの部分公開決定を取り消し、全面公開を求めるように平成18年3月16日で大阪市に提出した異議申立に対し、審議委員会の審議日が、やっと2年半を経て平成20年9月8日に決定しました。
これまで5年かかったこともあり、2年半は早いほうです。

また、追ってみなさまに経過を報告いたします。  


Posted by 平川 司 at 12:57Comments(0)活動報告